ローカル情報

手作りジャグジーが豪華すぎるゲストハウスのどか

投稿日:2017年7月29日 更新日:

以前ササセブでもご紹介したゲストハウスのどか。最近、自力でジャグジーを作ったそうです。またそれと合わせて現在、全部屋20%OFFのお値引きをしているそう。ゲストハウスのどかの良さと同時にご紹介します。

スポンサードサーチ

ゲストハウスのどか ってどんなゲストハウス?

ゲストハウスのどかのキッチン

そこにいて安心できる場所。それがゲストハウスのどかです。ササセブはオーナーご夫妻と個人的に仲が良く、たまに遊びに行く仲です。ここの何が良いのか?と聞かれたら、関西出身の元気でおしゃべり大好きな奥さんと、大工の技術が半端なくて物事を理論的に考えるのが大好きな旦那さんのコンビネーションが半端じゃない。

旦那さんのタカシさんは頭が良くて基本的になんでもできてしまう何でも屋。ある程度なんでもできてしまう人って奥さんをリスペクトすることがあまりないんですが、旦那さんのタカシさんが奥さんのユカさんをものすごくリスペクトしている感が個人的には安心感をもらっている。というか絶妙な感じで奥さんのユカさんに支配されているコンビネーションも素晴らしい。

何でも屋のタカシさんといつも適切なアイディアと言葉でサポートするユカさん。そして、その意見をスゲー親身になって受け入れるタカシさんのコンビが「いいな~。」と思えるゲストハウスのどか。

それ以外にも、メシが。メシがウマい。セブで家庭的な日本のお母さんが作るメシって中々食えないんですが、ゲストハウスのどかではそれをいつも提供しています。「ちゃんと野菜食べなきゃ!」とこの前注意されて超安心しきってしまったササセブ。本当にいいゲストハウスです。

ちなみにゲストハウスのどかのお客さんは日本人だけでなく、フィリピン人のお客さんやヨーロッパから来るお客さんなど、インターナショナルなお客も多いいそうです。英語の勉強にもなるかもしれないですね。

ゲストハウスのどか自作ジャグジーが豪華すぎる

ゲストハウスのどかのジャグジー

ジャグジーだけの利用もできて、ジャグジー+プール+ワンドリンクでたったの150ペソです。あったかいお湯ももちろんあります。ジャグジーは今月できたばっかりの出来たてホヤホヤでいい雰囲気が楽しめそうですね。

このジャグジーを見て「エロイな~」と思ってしまった方はきっとササセブの読者だと思います。(ササセブが変態なわけではない。)あたたかいお湯も出るので個人的に毎日ここに風呂入りに来ようと思っています。

マジかよ!って思ったのが、のどかのスタッフでこのジャグジーを作ったこと。もちろんジャグジー本体から作ったわけではないですが、横の木材の設置やデザイン、排水パイプの工事など自分たちでやってしまうところがマジでスゴい。

ご主人のタカシさんがなんでもできてしまう方で、最近は家の修理依頼など個人的に頼まれるほど工事の腕はプロフェッショナルなみだそうです。セブに在住で何か困っている方はのどかのご主人に相談すれば秒で直してくれるそうですよ!

全部屋現在20%オッフ~!!

ゲストハウスのどかの部屋

現在、全部屋20%OFFをやっているそうです。聞いた話ではいつまでこの20%OFFを続けるか未定だそうですが、お得なことはお得なのでこのチャンスをお見逃しなく!どっっさくさに紛れて、「昼飯一回奢ってくれませんか~~・・・??」って言ったら、「オッケー!!」って言ってもらえるかもしれませんね。(ササセブの勝手な思惑です。)

のどかの部屋の予約はエアビーやブッキング.comからできますが、のどかのホームページからも予約できるのできます。表示されている価格から20%OFFになるので是非ご予約してください!

ゲストハウスのどかのお部屋ご予約はこちらから!

ゲストハウスのどかのお部屋の情報を知りたい方はこちらかへ!

まとめ

ゲストハウスのどかのプール

おさらいですがジャグジーだけの利用も可能で、この上の写真の滝付きのプールとその目の前にあるジャグジーで150ペソです。ドリンクも付くそうです。あまりセブでジャグジーに入れるところがないので格安でジャグジーとプールが同時に楽しめるゲストハウスのどか。是非行ってみてください。

-ローカル情報

関連記事

レイテ島でM6.5の地震・セブの大学は休校

本日7月6日午後4時3分にレイテ島でマグニチュード6.5の地震がありました。セブ島市内でも停電しており混乱しています。今後詳しいニュースが入り次第、記事を更新します。 ※ ☜追加記事   ス …

セブのサーフファッションを買うなら・Tagoanan

今回、ご紹介するのはセブにあるローカルのサーフブランドのアパレルショップ・Tagoanan(タゴアナン)です。セブの他には取り扱いがない、素敵なサーフィンブランドの洋服がズラッと並んでおり、今若いフィ …

セブに住むと分かるあるある5選

フィリピンに住んでいると誰もが思うフィリピンあるある。今回5つあげてみました。少し地味なあるあるですが、共感して頂けると幸いです。   スポンサードサーチ 1.スマホの待ち受けは自分の顔 フ …

フィリピン・ルソン島で鳥インフルエンザ確認

2017年8月11日の金曜日、フィリピンの農業省が、ルソン島のパンパンガで鳥インフルエンザの感染が確認されたと報道しています。人への感染はまだ確認されていませんが、政府はルソン島から来た鶏肉は念のため …

セブ・おすすめストリートフード第1弾

日本で体験できなくてフィリピンで体験できるものの1つにストリートフードが挙げられると思います。せっかく旅行や語学留学しているのに日本食レストランや高級料理店に行ってもフィリピン料理を体験してきたとは言 …