ローカル情報

1月14.15日・シヌログ祭、セブ市内で携帯電話の電波が完全停止します!!

投稿日:2017年1月12日 更新日:

2017年1月14.15日のシヌログ祭の間、セブ市内で携帯電話の電波が完全に使用不可になる予定です。理由は、度重なる爆弾テロに対しての対策です。できればSNSで拡散して現地にいる方々に情報を回してください!

 

・テキストメール・電話・インターネットが完全停止!!

2017年のシヌログ祭も今週の土日(14.15日)と迫ってきました。しかし、最近テロ事件がフィリピンで多発していてる影響で警察はシヌログ祭の間、完全に携帯電話のシグナルを停止すると言っています。 1月12日14時現在ではまだ正式に発表はされてませんが、先週の月曜日にマニラで行われたBlack Nazarene(ブラック・ナザレネ祭)でもマニラ周辺の地域で携帯電話のシグナルが完全に停止されていたので99%確実にこの計画はセブ市内でも実行されます

テキトメッセージ、電話、インターネット回線が完全に停止状態になります。使用可能は通信器具はハンドラジオ・固定電話・固定電話の有線を使ったWiFiが使用可能です。(ポケットWiFiは携帯のシグナルと同じなので使用不可能です)

使えるもの使えない物のおさらい

使用不可☟

  • 携帯のテキストメッセージ
  • 携帯での電話
  • モバイルネットサービス
  • ポケットWiFi

使用可☟

  • 固定電話
  • ランドラインを使ったWiFi(有線みたいなもの)
  • ラジオ
  • 直接コミュニケーション

 

・シヌログ祭での注意事項

先週ササセブで「シヌログ祭で何かあっらたここに電話しろ!!」という緊急連絡の画像を張り付けたのですが、これ意味ないやん!!という感じになりましたね。仮にもし、大群衆の中で爆発が起きたらこの世の中ネット環境がないと混乱してしまうことは絶対に言えます。しかも、何事にも効率がかなり悪いフィリピン人ですから最悪この計画が裏目にでしまう可能性なんで十分あるんです。

私たちからすれば携帯のシグナルをブチ切ってテロ対策するくらいならシヌログ祭を中止しろっていう結論にすぐにいりますが、キリスト教国家・フィリピンではそれができなのです。カトリック国家でしかも中絶禁止で沢山ストリートチルドレンがいるのも同然。そういった教育を受けられなっかた子供が大きくなり、麻薬をし事件を犯していく。という繰り返しなんです。(宗教対立問題もありますが)

 

シヌログ祭の本当の由来は??  ☜シヌログ祭に関してはこちら

 

信仰を強く持つことはかなり重要なことで、ここフィリピンではそれが文化の一部でとても素晴らしいことです。しかし、カトリック教会に逆らえ!じゃないですけれども、どこかで何かを変えていかなければGDP成長率世界一のフィリピンは本当の意味で成長しません。(いまドゥテルテ大統領が麻薬戦争をもって改革していますが・・。)これは一つの意見ですが、こういう考えもあるんだなって、思ってください。

とにかく!!シヌログ祭に参加される方々!!携帯・スマホが完全に使えないのでみんなで頑張ってはぐれないで行動し、安全に過ごしてください!!今のうちにホテルのブッキングは強くお勧めします。

 

最後まで読んでくれた方ありがとうございます。現地の方々にこの情報を知らせたいのでシェアをお願いします!

 

Picture:cebudailynews

-ローカル情報

関連記事

セブ島で大きなサッカー大会開催予定!子供から大人まで!!

フィリピンの3大スポーツといえばバスケットボール、バレー、バトミントンといったといったところでしょうか。サッカーなんてみんな知らないんじゃない?ってくらいまだ人気がありません。メッシとクリロナでさえ知 …

現地大学生がフィリピンにきてビビったこと4選

いつもササセブを読んでいただいてる方はお分かりかと思うのですが、このブログの管理者は現地に住む日本人大学生です!!フィリピンに来てわりと長くなり驚くことや受け入れられないことなんてなくなってきました。 …

フィリピンの教育制度が変わてったと、知ってましたか?

日本の教育制度は6-3-3の計12年というのは日本人であれば誰でも知っているかと思います。さてフィリピンの教育制度は、と言いますと6-4の計10年だけ。高校がないんです。しかし、2011年頃からこの教 …

緊急!!マクタン島の病院で50人が人質に。犯人は麻薬中毒

2016年12月16日午前9時頃、フィリピンのマクタン島の病院で男が銃を乱射し50人近くが人質状態になりました。   男は朝の9時頃マクタン島のPajo, Lapu Lapu city(パジ …

フィリピンのほっこり話・カオハガン島

今だフィリピンのローカルの暮らしが残る貴重な島・カオハガン島。日本人が所有する小さい島に紛れ込んだ時にフィリピン人の優しさを感じたほっこり話です。   スポンサードサーチ フィリピンのほっこ …