ローカル情報

フィリピン・セブ島の電圧、変換器、コンセントの情報まとめ

投稿日:2018年11月12日 更新日:

フィリピンに変圧器は持って行くべきなのでしょうか?iPhoneはコンセントにさして充電できるのでしょうか?今回は、フィリピンの電圧、コンセント・プラグ、変圧器の情報についてまとめています。

スポンサードサーチ

フィリピン・セブ島に変圧器って持ってくべき?

iPhone

フィリピン・セブ島に変圧器を持って行く必要はありません。理由は2つ有ります。1つ目は最近の電子器具は世界中で使えるようになっているから(特にパソコンやiPhone)。2目は現地で買うか日本で電圧対応の電子器具を購入した方が良いから。

最近、販売されている(特に大手の)電子器具は世界中で売られているものが非常に多く、日本国外でも変圧器無しで使えるものばかりです。代表的な物を上げるとiPhone。世界中で売られているiPhoneは世界で対応できる電圧に設定されているためフィリピンでは電圧を気にすることなく使用できます。

変圧器を使うメリットは日本で使っている電子器具を海外で使えるようになること。一方のデメリットは「値段が高い」 「意外と重い」です。荷物になる重い高い変圧器を購入して現地に持って行くより、世界中の電圧に対応できる電圧器具(特にドライヤー)を事前に購入するか現地で購入すれば良いのです。

今回は、フィリピンで変圧器無しで使えるアイテム、日本で事前購入、もしくは現地で購入した方が良いアイテムをご紹介します。まずは最初にフィリピンの電圧の事、コンセントの種類から細かくご説明して行きます。

フィリピンの電圧は?

フィリピン・セブ島で使用される電圧は220ボルト。周波数は60ヘルツになっています。それに対し 日本の場合は電圧は100ボルト。周波数は東日本が50ヘルツ・西日本が60ヘルツです。電圧だけで見るとフィリピンの電圧は日本の倍以上。ドライヤーなんか使ってしまうと爆発してしまう電圧の強さなので気をつけましょう。

フィリピンの電圧

  • フィリピンの電圧:220ボルト
  • 日本の電圧:100ボルト
  • フィリピンの周波数:60ヘルツ
  • 日本の周波数:東日本が50ヘルツ / 西日本が60ヘルツ

フィリピンのプラグ・コンセントの種類は?

プラグの種類

フィリピンで使用されるコンセントはA型、B3型、C型の3種類です。ほとんどが日本と同じA型なので不便に感じる事は有りませんが、時々「ここでB3型きちゃう???」ということが起こりうるため、事前に変換プラグだけは購入していた方が良さそうです。変換プラグはダイソーで百円、電気屋で百円以下でも買えます。フィリピン現地ではもっと安い価格で買うことができますよ。

フィリピンのプラグ・コンセントの種類

  • フィリピン:A型、B3型、C型
  • 日本:A型

日本の延長コードはフィリピンで使える?

日本の延長コードはフィリピンで使えます。世界中どこでも使うことが可能です。「日本の電圧は100ボルト、フィリピンは220ボルト。延長コードが燃えてしまうぞ??」 そんな事は一切ありません。延長コードの役割は電流を流すこと、なので電圧が高くても低くても関係ありません。

詳しくはこちらのブログで延長コードについて詳しく載っていますよ

フィリピンのコンセントにさせるアイテム

コンセント

フィリピンのコンセントにさせる主なアイテムはiPhoneなどのスマホとパソコンです。

iPhoneのアダプタの裏を見てみましょう。100〜240ボルトと表記されているはずです。パソコンも同様にほとんどのアダプタに100〜240ボルトと記載されています。フィリピンのボルト数が220ボルト。余裕でiPhoneなどのスマホ類はコンセントに指し放題。どんどんさしちゃいましょう。

フィリピンにコンセントに刺しちゃ危ないアイテム

フィリピン・セブ島でコンセントにさしてはいけないアイテムはドライヤーとヘアアイロンです。

ドライヤーとヘアアイロンは高熱を発する量が他の家電と比べると非常に多いため爆発する危険があります。なので日本からフィリピンに持ち込んだヘアドライヤーとヘアアイロンはコンセントに刺す前に、220ボルトに対応しているものなのかちゃんと確認してから使用するようにしましょう。

ドライヤーとヘアアイロンは事前に日本で世界の電圧に対応できる物を買うか、フィリピン現地で買う事をおすすめします。

まとめ

今回の記事のまとめをざっくり紹介します。

まとめ

  • 変圧器を買うなら電圧対応しているアイテムを買うか現地で買う事
  • フィリピンの電圧:220ボルト
  • 日本の電圧:200ボルト
  • フィリピンのプラグ・コンセントの種類:A型、B3型、C型(変換プラグは買っておく事)
  • 日本のプラグの種類:A型
  • iPhoneとパソコンはコンセントにさしてOK
  • ドライヤーとヘアアイロンはコンセントにさしちゃダメ

以上をフィリピン・セブ島に来た時に気をつけましょう。

-ローカル情報

関連記事

コルドバブリッチがついに建設開始・ドゥテルテ訪問

つい最近10,000 Roses Cafeができてマクタン島のコルドバが盛り上がっていましたが更に盛り上がるニュースが入ってきました。現在フィリピンで一番大きなプロジェクトになるCebu Cordov …

フィリピン人と国際結婚する前に気を付けたいこと6選

フィリピン人女性・男性と結婚される予定ですか?結婚しようか考えている途中ですか?今回の記事ではフィリピン人と結婚する前に知っておいた方が良い、超大切なことを6つご紹介します。日本とフィリピンは文化や性 …

コーヒー1年分をゲットのチャンス・Bo’s Coffee

セブで1番有名なコーヒーショップと言えば間違いなくBo’s Coffee でしょう。世界的に人気が高いスターバックスコーヒーに負けない勢いがあるフィリピンブランドBo’s Co …

マクタン島で交通機動隊員が射殺・犯人は逃走中

2017年1月27日マクタン島Lapu-Lapu市のBasak地域で交通警備をしていた警察官がモーターサイクルに乗った男に打たれ死亡しました。犯人は今だ逃走中です。撃たれた交通機動隊員は麻薬との関係は …

メトロ・アヤラが全焼した本当の理由

2018年1月5日午後9時半ごろ、セブ島のAyala Mall のMetro department store が火事になり、ほぼ全焼しました。メトロアヤラが火事になぜあったのか、その理由を考えました …