ローカル情報

ミンダナオ過激派勢力問題解決へ前進か? フィリピン・イスラム過激派組織の歴史②

投稿日:2016年11月4日 更新日:

フィリピンの過激派組織 MNLF/MILFの歴史つづき

1986年のARMM(イスラム・ミンダナオ自治地域)の加入に大失敗になかなかこの内戦に終止符を打てない政府は、1993年、ラモス政権がMNLFと停戦合意が成立。自治交渉の再開です。3年間の話し合いで1996年、ついに最終和平合意(Final Peace Agreement)が結ばれました。自治政府樹立を南ミンダナオで目指し14州に暫定的な政治機関、南フィリピン和平開発評議会(SPCPD)を設立。更にMNLFと政府軍の統合、MNLFのリーダーミスアリをARMM(ムスリム・ミンダナオ自治地域)の自治選の候補にしました(当選してます。)     南フィリピン和平開発評議会(SPCPD)設立2年後に同地区で住民投票、3年後に本格的にミンダナオ自治地域に加入する選挙をする予定でした。                  しかし、住民投票は2度も延期、2001年には政府が待ちきれずMNFLの合意なしに選挙を実施してしまいます。その結果あらたに1州1市がARMMに加わりMNLFはガチギレですよね。そのためMNLFのリーダーミスアリがARMMの選挙で当選しても政府にたいするまた自治政府にたいする反発はおさまりませんでした。

ちなみに、ミスアリはSPCPD(南フィリピン和平開発評議会)の議長まで就任します。しかし、その時のアロヨ大統領はミスアリを自治政府から追放し反乱罪で起訴しました。一方のMNLFもさらに政府に対して攻撃を続けて戦いは一方に終わりません。

 MNLFの軍隊

picture by cagayandeorojournal.blogspot.com

 

一方のもう一つの勢力、MILF(Moro Iramic Liberation Front)モロ・イスラム解放戦線も忘れてはいけません。 実は2011年、アキノ大統領が日本に来日し日本政府の支援のもと8月4日に成田空港近くのホテルでMILFの最高指導者を非公式会合を実施。2010年に和平枠組み合意に達し、2014年3月、包括和平合意に達しました。  これにはMNLFは強く反発しています。2016年にバンサモロ自治政府を作ると掲げました。しかし、いま現在もまだ難航しておりこのバンサモロ基本法案(自治政府樹立の行政府細則などの詳細を定める超大切は法案)が認められれば一気に治安は改善されるでしょう。                   アキノ前政権から続いているこのバンサモロ基本法案。ドゥテルテ大統領はこのバンサモロ基本法を成立させ、憲法を改正し、連邦制を導入するといっています。

と、まだ、現在も反政府組織と政府軍の対立は続いています。このミンダナオの問題が解決すればフィリピンの経済は一気に発展するでしょう。いまだ、ミンダナオのイスラム系組織の地域は治安が最悪でフィリピンの経済を底下げしている原因になっています。 一刻も早いミンダナオ島の平和を祈ります。

 

 

picture by globalbalita.com

-ローカル情報

関連記事

セブで1番キレイな海カランガマン島・行き方

今回ご紹介するのが、現地大学生のササセブが今までセブで1番キレイだった海カランガマン島(kalanggaman island)。よく映画や写真で見るようなあの透明な海が本当にあるんです。カランガマン島 …

レイテ島でM6.5の地震・セブの大学は休校

本日7月6日午後4時3分にレイテ島でマグニチュード6.5の地震がありました。セブ島市内でも停電しており混乱しています。今後詳しいニュースが入り次第、記事を更新します。 ※ ☜追加記事   ス …

フィリピン人の平均寿命が短い理由はこれだ!

フィリピン人の平均寿命は約68.41歳、日本は83.84歳(2015年)です。フィリピンの平均寿命が短い理由は沢山ありますが、なぜフィリピンの平均寿命は短いのかをササセブ視点で調べました。

セブの隠れたプライベートバーバー・CULI CUTS

セブは空前のバーバーブームの到来ですが、今回紹介するCULI CUTS(クリカッツ)はコンドミニアムの住居スペースを改築しプライベートバーバーとして営業ています。CULI CUTSは理容師が一人にバー …

フィリピンでタバコがもう吸えない?

ドゥテルテ大統領が麻薬の取り締まりを強化しているのは有名ですが今度はタバコの取り締まりも強化していくそうです。ドゥテルテ大統領は本格的にこれを10月から行うそうです。11月の現在はもう実行されているそ …